[お知らせのホーム]>[No.2364 2023年1月30日号]
付加価値税(消費税)の引き下げを世界100カ国・地域で実施・予定コロナ禍や物価高騰が営業や暮らしに大きな負担となっています。 世界各国では負担軽減策として付加価値税(日本でいう消費税)の減税をおこなっています。日本政府は消費税の減税については、全くおこなう気が無く、困っている事業者への対策も不十分だと言わざるを得ません。 一方で防衛費の大幅増額と、その財源として所得税の増税(復興税を充てる)を発表しています。国民へのさらなる負担増と東アジアの緊張を高める防衛費増額を許してはいけません。 中小企業等物価高騰対策支援金詳細が発表 受付が開始されました。 全ての事業者が対象の京都市独自支援金ですあらゆる事業者に影響を及ぼしている物価高騰に対する支援として、表記の支援金が創設されました。昨年10月期限の補助金は売上が3割減少しているという要件や対象経費の証明など申請が複雑でしたが、今回の支援金はこういったものが無くなりました。民商として申し入れをおこなってきたことが実りました。 対象者 :中小企業・小規模事業者(フリーランスを含む)、昨年10月以前に開業、今後も事業を継続する 民商春の運動がスタート京商連 新春役員決起集会に参加しました1月16日、京都経済センターにて京商連新春役員決起集会がおこなわれ参加しました。春の運動についての意思を固め合いました。 仲間増やしに力を入れている沖縄県連の知念事務局長を講師にお話を聞きました。 和田会長は集会で代表発言もされました。「私の動物病院はコロナ禍では収入が微減だったが、昨年からの物価高の影響で収入が3割落ち込んでいる。人間とは違い動物の治療費には消費税がかかる。消費税を減税し景気を良くしてもらいたい。」と語られました。 民商の春の運動として、消費税減税・インボイス制度中止のための署名活動に取り組みます。ご協力お願いします。 確定申告の準備を進めましょう2月には、各支部で計算会が組まれます。以下、ご準備ください。 ・帳簿など所得を計算された書類 大腸がん検診のお知らせ◆検査手順:検査キットをお渡し → 自宅で便を採取 → 同封の返送用封筒に入れて病院へ郵送 → 結果が民商事務所へ返送→お届け 無料法律相談日日時:2月21日(火)午後1時〜 京都法律事務所の弁護士が、毎月1回、民商事務所に来て、相談にのります。今回は岡根竜介 弁護士(予定)です。 ※希望される方は事務局まで予約をお願いします。 行事案内左京連帯ひろば 食料提供・なんでも相談日時:2月11日(土・祝)午後1時〜3時 防衛費増税ストップ! 営業とくらし命を守れ京都集会
日時:2月19日(日)午後4時〜 |