事務局からのお知らせ
左京民商の広報紙「のれん」から

お知らせのホーム]>[No.2439 2024年8月19日号]

2024年8月19日号 No.2439

【京商連】幹部学校に参加

民商の京都の連合会である京都府商工団体連合会(京商連)は8月3日〜4日に西京区のホテル京都エミナースにて幹部学校を開催しました。各民商の役員が対象で、左京民商からは和田会長と山口事務局長が参加しました。

久保田会長の開会のあいさつ民商の運動をおこなう上で学習は重要です。年々変化していく税制や税務署の対応などと対峙していく必要があるからです。京商連の久保田会長の開会のあいさつで開催の意義について、このように述べられました。

◆初心に立ち返り、民商の基本方向について学ぶ

民商ってそもそもどんな活動をする団体なのか、「民商・全商連運動の基本方向」という文書が出されています。定期的に学習することが大切です。加えて幹部学校では、「ようこそ民商へ」DVD視聴と全商連の総会に参加された役員からの報告がおこなわれました。第2報告では、北民商の藪内会長より「商売・人生・民商を語る」と題したお話を聞きました。こうした商売を語り交流する機会(企画)は左京民商でもおこなっていきたいと思いました。

◆関係性づくりで組織強化を

学習会では岡山県学習協会の長久啓太事務局長より「関係性づくりで組織強化を」と題してお話をいただきました。

組織をより良いものにしていくためにコミュニケーションを通じてお互いの関係性を高めていくことが大切で、まずはあいさつと雑談が基本となります。そして会議等で参加者全員が気兼ねなく意見を言える場づくりが大切です。そういった工夫を意識的におこなっていくことで参加者の関係性を高め、有意義な会議や組織を作っていくことができるというところが印象的でした。さっそく民商の活動でも実践していこうと考えています。

◆2日目は少人数の分散会

分散会は6、7人の少人数でおこなわれ、前日の講義の内容や民商をどう大きくしていくのかなどの議論を深めることができました。

お盆のため、商工新聞とのれん8/12付は休刊です。

マイナ保険証 作っていなくても大丈夫

ここ最近、医療機関や薬局から従来の保険証ではなくマイナ保険証(マイナンバーカード)を使うようにと言われるようになってきています。「保険証が発行されなくなるからマイナ保険証を作らないといけないのか?」といった相談が多数寄せられています。≪裏面もご覧ください≫

○マイナ保険証を作っていなくても「資格確認証」が送られてきて従来の保険証と同様に使うことができます。

○今年の12月を過ぎても保険証の有効期限までは現行のものが使用できます(例:後期高齢者医療保険は有効期限が来年の7月末です)。

○マイナンバーカードの作成は任意なのに、作っていないことで医療保険制度が受けられない、不利益を受けるなどあってはなりません。

京商連青年部 第3回学習会 インボイス制度について

講師:佐藤学さん(経理センター事務局長)
日時:9月4日(水)午後7時〜8時半
場所:京都経済センター4階4C
参加対象:青年業者
参加費:無料

全商連経営対策交流会 第9回オンライン連続講座(ZOOM)

日時:8月22日(木) 午後7時〜8時30分
テーマ 高すぎる国保料 〜負担軽減対策
【議会での活動報告】
群馬・渋川市議会議員:18歳以下の子どもの均等割を返金や、コロナ禍では事業主に傷病手当金を実施。
茨城県議会議員:子どもの均等割の減免が広がった背景と財源 ほか
【民商・県連からの実践報告】
奈良県連:都道府県単位化をめぐるたたかいの教訓
沖縄県連:共同の力で県内統一を延期させ、改善に向けた要請を実施 ほか

残りわずか 小豆島そーめん

1.8キロ箱 2,500円
3キロ箱 4,000円
価格は昨年と同じです。

御中元用・ご自宅用にいかがですか。

無料法律相談日

日時:8月20日(火)午後1時〜
場所:左京民商会議室

京都法律事務所の弁護士が、毎月1回、民商事務所に来て、相談にのります。今回は佐藤雄一郎 弁護士(予定)です。

※希望される方は事務局まで予約をお願いします。

行事案内

仲間と一緒に学び合う 自主申告サポーター学校
期間:8月20日〜9月17日 毎週火曜日 19時から
オンライン(ZOOM)で開催
インボイス制度に続く定額減税への対応など税制が目まぐるしく変化しています。「税金のことをもっと知りたい」方ぜひご参加ください。
8/20 不公平な税制の特徴と税務行政の動向
8/27 納税者の権利、税務調査対策、滞納処分対策
9/3  所得計算と決算
9/10 例題で学ぶ所得税・消費税の申告書作成
9/17パソコンを使った記帳
全商連主催の企画です

左京母親大会
日時:9月16日(月・祝)
場所:教育文化センター103
11:30〜受付・マルシェ
13:30〜お話 中野道子さん(元小学校教諭 食教育を実践)
「思春期を生きる中学生に豊かな中学校給食を」
14:20〜パネルディスカッション

メモ

  • メモ

左京民主商工会
事務所:左京区田中西大久保町11
電話:722-3330 FAX:722-3334 E-メール:s_minsyo@yahoo.co.jp