謹賀新年
昨年は、左京民商へのご支援、ご協力ありがとうございました。本年もよろしくお願いします。
民商では、本年も中小業者の権利を守る運動、営業とくらしをよくする運動や相談活動に取り組んでまいります。物価高など、事業者にとって厳しい状況が続いておりますが、営業を続けていけるよう様々なアイデアを出し合う集まりを企画していきたいと考えています。
みなさまのご意見、ご協力をよろしくお願いします。
左京民商会長 三宅良成
役員一同
京都市との懇談に参加しました
12月13日、民商京都市内協議会は京都市との懇談をおこないました。物価高騰対策の支援金や国保料を引き下げること、現行の健康保険証を残すことなど要望し、回答をいただきました。
12月12日には民商も加入する左京社会保障推進協議会として左京区役所と国保証関連で懇談をおこないました。
写真は、要望書を手渡す京商連久保田会長。
年末調整 相談会のお知らせ
○日時 1月 9日(木) 10時〜12時(要予約)
1月14日(火) 13時〜15時(要予約)
○会場 左京民商会議室
○用意するもの
@税務署から届いた「年末調整関係諸用紙」の封筒
A賃金台帳または源泉徴収簿など給与額が集計された書類
B市町村から届いた「個人住民税関係書類」(給与支払報告書・総括表)
C従業員の健康保険・年金・生命保険・損害保険等の控除証明書
D従業員・専従者の住所、氏名、生年月日を調べておいてください。
E納期の特例(半年ごとに納付)の方は1〜6月分納付の領収書
◆今年は定額減税があるため注意が必要です
定額減税は、本人とその扶養家族(※)の人数に3万円をかけた金額を今年の所得税から差し引きます。年末調整や確定申告の際に再度計算し直します。
※扶養控除をとることができない16歳未満の子どもも含みますので注意が必要です。正確な人数の把握を心がけましょう。
国・行政に消費税・インボイス制度について
声を届けよう! アンケートを集めます
昨年と同じく京都市東ブロック(左京・東山・山科・伏見)では確定申告の時期にアンケートを集めることになりました。今年は消費税・インボイス制度についてです。1月〜3月の間で集めます。ご協力お願いします。【アンケートは後日掲載】
年末年始休業のお知らせ
12月28日(土)〜1月5日(日)までは、年末年始休業のため事務所を閉めます。
1月6日から事務所は開所いたしますが、事務局員総会のため山口事務局長は不在となります。
※緊急の場合は、事務所の電話番号に連絡していただくと事務局長の携帯電話(民商用)へ転送されます。よろしくお願いします。
大腸がん検診のお知らせ
中小業者は体が資本です。商売も健康でなければ続けられません。京商連・民商共済会は仲間の命と健康を守る運動の取り組みとして、毎年「大腸がん健診」に取り組んでいます。
早期発見、早期治療が決め手です。
2回法です。(4日以内に2回採取し郵送していただきます。)
検査は簡単です。
◆自宅で便を採取します →同封の返送用封筒に入れて病院へ郵送→後日、結果とともに民商へ返送されます →お届けします。
◆費用はかかりません(期日内に返送された場合に限る)
対象者 @民商会員・同居家族 A共済加入の従業員
実施期間 1月10日 〜 2月28日(2月28日までに検査機関に必着、期限後に着いた物は検査されません)
★陽性反応が出て二次検査を受けられた場合、5,000円を限度に補助金をお渡しします。(今回も実施予定)
(検診の結果表と再検査を受診した領収書が必要です。)
※検査の精度を保持するため今回から新たに注意事項が出されました
◇採便した容器は必ず20℃以下で保管してください。(冷凍はNG)
◇低温保管の必要性から検査期間を2月末までと短縮しました。
◇検査制度の観点から採便から10日以上経つと検査されないため、それまでに到着するよう郵送してください。
※受診される方は、お近くの役員もしくは事務局までご連絡ください。
秋の健康診断を受けられなかった方は、ぜひご利用ください。
無料法律相談日
日時:1月21日(火)午後1時〜
場所:左京民商会議室
京都法律事務所の弁護士が毎月1回、民商事務所に来て、相談にのります。今回は小笠原伸児 弁護士(予定)です。
※希望される方は事務局まで予約をお願いします。
行事案内
前進座初春公演
日時:1月5日(日)午後3時30分開演
場所:京都駅ビル内 京都劇場
雪間草(ゆきまそう) ―利休の娘お吟―
料金7,300円
秀吉、利休、三成、ねね、茶々、そして利休の娘お吟…。守るべきもののため命をかけたレジェンドたちの願いは今も・・・?
左京連帯ひろばin左京南部 食料無料提供・なんでも相談
日時:1月12日(日) 午前10時〜11時30分
場所:京都教育文化センター101号室(聖護院川原町4-13)
左京民商も参加している左京連帯ひろばの取り組みが決まりましたのでお知らせします。
◇食料品&日用品の提供にご協力ください。◇募金も受け付けています
ご提供をお願いしたい食品・日用品 例
○食品:お米・麺類・のり・かつおぶし・昆布・缶詰・ビン詰
インスタント食品・レトルト食品・飲料(ジュース・お茶)など
○日用品:トイレットペーパー・生理用品・マスク など
民商事務所にお届けいただければ実行委員会へ届けます。