事務局からのお知らせ
左京民商の広報紙「のれん」から

お知らせのホーム]>[No.2463 2025年2月17日号]

2025年2月17日号 No.2463

税金計算会のお知らせ

支部 日時 会場
新洞川東 2月18日(火) 午前10時〜12時 民商会議室
2月25日(火) 午後6時〜7時
錦林 2月17日(月) 午後6時〜7時 民商会議室
2月20日(木) 午後1時〜3時
下鴨葵 2月17日(月) 午後6時〜7時 民商会議室
2月27日(木) 午後1時〜3時
三錦 2月21日(金) 午後2時〜4時 下南田町集会所
2月26日(水) 午後6時〜7時
北白川 2月18日(火) 午後6時〜7時 民商会議室
2月20日(木) 午後1時〜3時
2月27日(木) 午前10時〜12時
養正 2月17日(月) 午後6時〜7時 民商会議室
2月19日(水) 午前10時〜12時
2月27日(月) 午後1時〜3時
養徳 2月18日(火) 午前10時〜12時 民商会議室
2月20日(木) 午後1時〜3時
2月25日(火) 午後6時〜7時
修学院 2月18日(火) 午後6時〜7時 民商会議室
2月19日(水) 午前10時〜12時
2月25日(火) 午後1時〜3時 カフェ ルアナ
洛北 2月19日(水) 午後2時〜3時 大原・川崎様
2月26日(水) 午後2時〜3時30分 上高野・加奈
2月27日(木) 午前10時〜12時 民商会議室

税金の計算会に持参するもの

・帳簿など所得を計算した書類など
・税務署から届いた確定申告関係書類
・生命保険・地震保険・国民年金 等の控除証明書
・健康保険、介護保険の支払額がわかるもの
・年金受給者は源泉徴収票(日本年金機構から送付)
・昨年に提出した確定申告書・青色決算書など

重税反対左京統一行動

3月13日 木曜日 午後1時30分〜
京都教育文化センター1階101号室

庶民大増税に反対して毎年おこなっている取り組みです。毎年、集会を開きその後、税務署へ全員で確定申告書を提出しています。

3・13重税反対全国統一行動とは・・・?

1970年、税務署は申告相談を口実に大量の「呼び出し」文書を配布し、税金の不当なつり上げをおこないました。全国統一行動は、この横暴に抗議して全国いっせいにとりくまれるようになりました。

今年は56回目になります。物価高騰等の危機の中、中小業者が経営を続けていけるように、各種制度の充実と同時に消費税率を5%以下に引き下げるべきです。歴史に学び、多くの参加で重税反対統一行動を成功させましょう。

今月の理事会通信

2月9日、左京民商理事会を開催しました。

これからの確定申告時期に向けた運動(春の運動)の討議をしました。

税金の計算会では消費税減税・インボイス制度廃止に向けた署名と北陸新幹線延伸の中止を求める署名を集めます。ご協力お願いします。今年も上記のとおり3.13重税反対左京統一行動を実施します。これに先立って2月14日には実行委員会として税務署へ申し入れをおこないます。内容については次号でお知らせします。

春の運動で力を入れたいのが仲間増やしの活動です。確定申告の時期は相談者が多く会員が増えやすい時期です。相談事のある事業者がありましたら民商へと、みなさまからの紹介をお願いします。京商連では1月〜3月の期間を秋と同じく仲間増やし集中期間とし、競い合っての活動することになりました。京都を4チームに分けたチーム対抗と民商ごとの民商対抗です。

確定申告書が届かない?

確定申告書は例年1月下旬に送付されています。今年は少し早く、左京区では1月21日頃に届けられました。しかし、近年では確定申告書が届かない納税者が急増しています。様々な理由が考えられますが税務署の経費削減とe-Taxでの確定申告を強く勧めていることが原因です。確定申告書の代わりに「確定申告のお知らせ」と書かれたハガキもしくは案内の入った封書が届けられています。税金の計算会には、この書類もお持ちください。

税務署に問い合わせたところ、納税者から電話いただければ確定申告書は郵送する、との回答でした。

大腸がん検診実施中

京商連・民商共済会は仲間の命と健康を守る運動の取り組みとして、毎年「大腸がん健診」に取り組んでいます。

早期発見、早期治療が決め手です。

2回法です。(4日以内に2回採取し郵送していただきます。)

検査は簡単です。

◆自宅で便を採取します(4日以内に2回) →同封の返送用封筒に入れて病院へ郵送→後日、結果とともに民商へ返送されます →お届けします。
◆費用はかかりません(期日内に返送された場合に限る)
対象者  @民商会員・同居家族 A共済加入の従業員 
実施期間 1月10日 〜 2月28日(2月28日までに検査機関に必着、期限後に着いた物は検査されません)
★陽性反応が出て二次検査を受けられた場合、5,000円を限度に補助金をお渡しします(今回も実施予定)。
(検診の結果表と再検査を受診した領収書が必要です。)

※検査の精度を保持するため今回から新たに注意事項が出されました

◇採便した容器は必ず20℃以下で保管してください。(冷凍はNG)

◇低温保管の必要性から検査期間を2月末までと短縮しました。

◇検査制度の観点から採便から10日以上経つと検査されないため、それまでに到着するよう郵送してください。

※受診される方は、お近くの役員もしくは事務局までご連絡ください。

無料法律相談日

日時:2月18日(火)午後1時〜
場所:左京民商会議室

京都法律事務所の弁護士が毎月1回、民商事務所に来て、相談にのります。今回は黒澤誠司 弁護士(予定)です。

※希望される方は事務局まで予約をお願いします。

行事案内

左京連帯ひろば
日時:3月16日(日)午前10時〜11時半
場所:川端診療所(共催)
日時:3月20日(木・祝)午後2時〜3時半
場所:岩倉御旅所
物価高騰で生活に困窮する方々を少しでも支援できればとの思いで食料品や日用品の無料提供をおこないます。
食料品・日用品の提供にご協力ください。民商事務所へ届けていただければ実行委員会へ届けます(裏面に詳細)。

バイバイ原発3.8きょうと
日時:3月8日(土)午後2時から(1:30開場)
3時30分からデモ出発
場所:円山公園音楽堂(東山区)
東日本大震災・フクシマ原発事故から間もなく14年。脱原発の願いを込めた毎年恒例の取り組みです。参加してデモ行進して世論を動かしましょう。
スペシャルゲスト:「強引な政府のやり方に一言」せやろがいおじさんが脱原発トークで登場!

メモ

  • メモ

左京民主商工会
事務所:左京区田中西大久保町11
電話:722-3330 FAX:722-3334 E-メール:s_minsyo@yahoo.co.jp